![]() | |
|
2002年2月28日 わたなべさんのページが戻ってきました!(^-^)v * * * * * * *
このままもって帰ってきた。どうしようかな?...まだ外せない。困る。 |
2002年2月20日 ![]() イエイ! ![]() そんなにきれいじゃないけど、使えるから...このままにしよう。 |
2002年2月19日 LoweProから連絡が来ました。仕切りだけで$50だそうです。今の為替相場だと、それは6500円です。送料を含めて、9000円くらいになっちゃうね。バッグは8000円で、仕切りは9000円で...全部で17000円のバッグになる。新品で買うと20000円です。(T.T) |
2002年2月17日 コンフォトに行って来ました。いろいろ買いました...。マミヤM645のセットは2時間くらい迷いましたけど、やっぱりやめました。
最近レンズが増えすぎて、大きいバッグが必要になりました。
LoweProから仕切りだけ頼めるかな? |
2002年2月15日 直りました!よかった!!!88mmx1.0mmのネジの上に0.75mmのネジを削ったので、Tair 300mmに付けられます。 ![]() |
2002年2月11日 12月に買ったハッセル用のアキュートマットDのフォーカシングスクリーンをやっとキエフ88CMに入れました。 今まで使っていた普通のハッセルのスクリーンより、アキュートマットDの方が薄くて、もうちょっと位置を上げる必要がありました。 それで、キエフ88にあるフォーカシングスクリーンを調節するためのネジをもうちょっとだけゆるめようとしていたんだけど、外れちゃった!...このネジは短すぎて、使えませんでした。まぁ...1本はだめだったし...そのネジを回しても全然閉まりもしないし、ゆるみもしないし...キエフって。 そして、他の方法がなくて、ネジを全部外して、スクリーンのフレームの周りに3段のモルトを付けて、入れました。そして、スクリーンはちょうどいいところにするため、ロッキングネジで閉めました。 うまく説明できなくて、それにその時の写真を撮らなくて、ごめんなさい。(^.^;) とにかく、入れました。普通のキエフ88やハッセルのスタンダードスクリーンより、アキュートマットDのスクリーンは1絞り明るいです。(露出計で計りました)あと、フレネルレンズの輪が全然見えなくて、すばらしい! ピントが本当に合っているかどうか、写真を撮りました。現像に出しています。 |
2002年2月7日 最近キエフを使っていません。(^.^;)
ゆっくり削って、少しずつ経験をつめば、よくなるかな?
「ドカン!!!」 一気に旋盤を壊してしまいました!大ショックでした!
いい人だね。(^^) しかも、頭の中の計算を間違って、削りすぎてしまいました。今日作っていた部品はもうダメです。使えません。(-.-;) |
![]()
|